一家眷属(いっかけんぞく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 家族と親戚、親族のことをいう。
- 【用例】
- 年末年始は毎年、一家眷属が集まる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 地獄で仏(じごくでほとけ)
- 寸鉄人を刺す(すんてつひとをさす)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 三尺下がって師の影を踏まず(さんしゃくさがってしのかげをふまず)
- 烏の行水(からすのぎょうずい)
- 古往今来(こおうこんらい)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 舞文曲筆(ぶぶんきょくひつ)
- 一切合切(いっさいがっさい)
- 河豚は食いたし命は惜しし(ふぐはくいたしいのちはおしし)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 女房は半身上(にょうぼうははんしんしょう)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 甲張り強くして家押し倒す(こうばりつよくしていえおしたおす)
- 諍い果てての乳切り木(いさかいはててのちぎりぎ)
- 麻に連るる蓬(あさにつるるよもぎ)
- 損して恥かく(そんしてはじかく)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
スポンサーリンク