一家眷属(いっかけんぞく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 家族と親戚、親族のことをいう。
- 【用例】
- 年末年始は毎年、一家眷属が集まる。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 正直の頭に神宿る(しょうじきのこうべにかみやどる)
- 一陽来復(いちようらいふく)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 鬼が出るか蛇が出るか(おにがでるかじゃがでるか)
- 陰徳あれば陽報あり(いんとくあればようほうあり)
- 同工異曲(どうこういきょく)
- 下手の考え休むに似たり(へたのかんがえやすむににたり)
- 広大無辺(こうだいむへん)
- 津々浦々(つつうらうら)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 苦心惨憺(くしんさんたん)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 有る時は米の飯(あるときはこめのめし)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 朝三暮四(ちょうさんぼし)
- 和洋折衷(わようせっちゅう)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
スポンサーリンク