百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 多くの害があるだけで、一つも良いことがないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 子は三界の首枷(こはさんがいのくびかせ)
- 覆水盆に返らず(ふくすいぼんにかえらず)
- 破竹の勢い(はちくのいきおい)
- 七度尋ねて人を疑え(ななたびたずねてひとうたがえ)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 砂長じて巌となる(いさごちょうじていわおとなる)
- 侃々諤々(かんかんがくがく)
- 天は人の上に人を造らず人の下に人を造らず(てんはひとのうえにひとをつくらずひとのしたにひとをつくらず)
- 犬も歩けば棒に当たる(いぬもあるけばぼうにあたる)
- 良薬口に苦し(りょうやくくちににがし)
- 思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 貧乏暇なし(びんぼうひまなし)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 股肱之臣(ここうのしん)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 親が親なら子も子(おやがおやならこもこ)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
スポンサーリンク