百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 多くの害があるだけで、一つも良いことがないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 慇懃無礼(いんぎんぶれい)
- 衣鉢を継ぐ(いはつをつぐ)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 国破れて山河在り(くにやぶれてさんがあり)
- 陸に上がった河童(おかにあがったかっぱ)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 外柔内剛(がいじゅうないごう)
- 低き処に水溜まる(ひくきところにみずたまる)
- 善男善女(ぜんなんぜんにょ)
- 医者と味噌は古いほどよい(いしゃとみそはふるいほどよい)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- いざ鎌倉(いざかまくら)
- 庇を貸して母屋を取られる(ひさしをかしておもやをとられる)
- 竹馬之友(ちくばのとも)
- 井底之蛙(せいていのあ)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
スポンサーリンク







