百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 多くの害があるだけで、一つも良いことがないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 苦は楽の種(くはらくのたね)
- 無いのが意見の総じまい(ないのがいけんのそうじまい)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 噂をすれば影(がさす) (うわさをすればかげ)
- 千里同風(せんりどうふう)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 山高水長(さんこうすいちょう)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 飛鳥川の淵瀬(あすかがわのふちせ)
- 余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)
- 金枝玉葉(きんしぎょくよう)
- 猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 一筋縄では行かない(ひとすじなわではいかない)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 口は禍の門(くちはわざわいのもん)
- 無理無体(むりむたい)
スポンサーリンク