百害あって一利なし(ゃくがいあっていちりなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 多くの害があるだけで、一つも良いことがないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 殿の犬には食われ損(とののいぬにはくわれぞん)
- 千差万別(せんさばんべつ)
- 布衣之交(ふいのまじわり)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 頤を解く(おとがいをとく)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 薊の花も一盛り(あざみのはなもひとさかり)
- 積善余慶(せきぜんのよけい)
- 年功序列(ねんこうじょれつ)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 預かり物は半分の主(あずかりものははんぶんのぬし)
- 当たって砕けよ(あたってくだけよ)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 生生世世(しょうじょうせぜ)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 死んで花実が咲くものか(しんではなみがさくものか)
- 才子佳人(さいしかじん)
スポンサーリンク