破顔一笑(はがんいっしょう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 顔をほころばせて(破顔)、ニッコリとほほ笑む(一笑)こと。緊張がほぐれて表情を緩めること。
- 【用例】
- 志望校に合格したことがわかり、破顔一笑する。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 人は人中 田は田中(ひとはひとなか たはたなか)
- 後悔先に立たず(こうかいさきにたたず)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 巧言令色鮮し仁(こうげんれいしょくすくなしじん)
- 人を見て法を説け(ひとをみてほうをとけ)
- 剛毅木訥(ごうきぼくとつ)
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 馬鹿も休み休み言え(ばかもやすみやすみいえ)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 螻蛄才(けらざい)
- 韓信の股くぐり(かんしんのまたくぐり)
- 馬子にも衣装(まごにもいしょう)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 危急存亡の秋(ききゅうそんぼうのあき)
- 阿漕が浦に引く網(あこぎがうらにひくあみ)
- 使っている鍬は光る(つかっているくわはひかる)
- 曾参人を殺す(そうしんひとをころす)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
スポンサーリンク









