四苦八苦(しくはっく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- ひどく苦しんだり、悩んだりすること。
- 【用例】
- 転職当時は四苦八苦したが、今は慣れてきた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自由自在(じゆうじざい)
- 弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
- 清水の舞台から飛び降りる(きよみずのぶたいからとびおりる)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 何でも来いに名人なし(なんでもこいにめいじんなし)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 頭寒足熱(ずかんそくねつ)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 精神一到何事か成らざらん(せいしんいっとうなにごとかならざらん)
- 才色兼備(さいしょくけんび)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 忠臣は二君に仕えず(しゅうしんはにくんにつかえず)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 終わり良ければすべて良し(おわりよければすべてよし)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 猪突猛進(ちょとつもうしん)
スポンサーリンク