十人十色(じゅうにんといろ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 十人いれば十通りの考え、好み 、個性、性質があるということから、 考え方や好みは人によってそれぞれ違い、多様であるということ。
- 【用例】
- 十人十色を考慮して、様々な種類の食事メニューを用意した。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 鯉の滝登り(こいのたきのぼり)
- 不老不死(ふろうふし)
- 徹頭徹尾(てっとうてつび)
- 男女七歳にして席を同じゅうせず(だんじょしちさいにしてせきをおなじゅうせず)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 活溌溌地(かっぱつはっち)
- 能ある鷹は爪を隠す(のうあるたかはつめをかくす)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 飲む打つ買う(のむうつかう)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
- 手も足も出ない(もあしもでない)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 板子一枚下は地獄(いたごいちまいしたはじごく)
- 借りる時の地蔵顔 かえすときの閻魔顔(かりるときのじぞうがお かえすときのえんまがお)
- 河清を俟つ(かせいをまつ)
- 一日作さざれば一日食らわず(いちじつなさざればいちじつくらわず)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 意気消沈(いきしょうちん)
- 死中求活(しちゅうきゅうかつ)
スポンサーリンク