勝負は時の運(しょうぶはときのうん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 勝ち負けの勝負は、その時の運によって左右されるもの。必ずしも実力だけで決まるものではないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 釣り落とした魚は大きい(つりおとしたさかなはおおきい)
- 聖人に夢なし(せいじんにゆめなし)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 濁りに染まぬ蓮(にごりにそまぬはちす)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 春眠暁を覚えず(しゅんみんあかつきをおぼえず)
- 石に判(いしにはん)
- 私利私欲(しりしよく)
- 亀毛兎角(きもうとかく)
- 益者三友 損者三友(えきしゃさんゆう そんしゃさんゆう)
- 泣く子と地頭には勝たれぬ(なくことじとうにはかたれぬ)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 畳の上の怪我(たたみのうえのけが)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 七転八起(しちてんはっき)
- 出藍之誉(しゅつらんのほまれ)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
スポンサーリンク