拍車をかける(はくしゃをかける)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「拍車」とは乗馬靴のかかとについている金属で、拍車で馬の腹を蹴って速く走らせることができることから、物事の進行を一段と速めることの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 兄弟は他人の始まり(きょうだいはたにんのはじまり)
- 易姓革命(えきせいかくめい)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 千波万波(せんぱばんぱ)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 一喜一憂(いっきいちゆう)
- 平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ)
- 寸進尺退(すんしんしゃくたい)
- 意味深長(いみしんちょう)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 尺蠖の屈するは伸びんがため(せっかくのくっするはのびんがため)
- 暗中模索(あんちゅうもさく)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 紫電一閃(しでんいっせん)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 人の口には戸が立てられぬ(ひとのくちにはとはたてられぬ)
スポンサーリンク