拍車をかける(はくしゃをかける)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「拍車」とは乗馬靴のかかとについている金属で、拍車で馬の腹を蹴って速く走らせることができることから、物事の進行を一段と速めることの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 油を売る(あぶらをうる)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 無病息災(むびょうそくさい)
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 肉を斬らせて骨を斬る(にくをきらせてほねをきる)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 大吉は凶に還る(だいきちはきょうにかえる)
- 宋襄の仁(そうじょうのじん)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 久闊を叙する(きゅうかつをじょする)
- 気韻生動(きいんせいどう)
- 天に目なし(てんにめなし)
- 牛に引かれて善光寺参り(うしにひかれてぜんこうじまいり)
- 一網打尽(いちもうだじん)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
- 万事休す(ばんじきゅうす)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 善に強いものは悪にも強い(ぜんにつよいものはあくにもつよい)
スポンサーリンク