危機一髪(ききいっぱつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 些細なことでも間違えたら、取り返しのつかない危機的な状況。
- 【用例】
- 危機一髪で事故から逃れた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 木に竹をつぐ(きにたけをつぐ)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 遮二無二(しゃにむに)
- 顎振り三年(あごふりさんねん)
- 大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもとい)
- 苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)
- 石地蔵に蜂(いしじぞうにはち)
- 滄桑之変(そうそうのへん)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 猫の首に鈴(ねこのくびにすず)
- 二枚舌(にまいじた)
- 黄塵万丈(こうじんばんじょう)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 国乱れて忠臣あらわる(くにみだれてちゅうしんあらわる)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 闘う雀 人を恐れず(たたかうすずめ ひとをおそれず)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 我田引水(がでんいんすい)
スポンサーリンク