危機一髪(ききいっぱつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 些細なことでも間違えたら、取り返しのつかない危機的な状況。
- 【用例】
- 危機一髪で事故から逃れた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 走る馬に鞭(はしるうまにむち)
- 阿諛追従(あゆついしょう)
- 匹夫罪なし璧を懐いて罪あり(ひっぷつみなしたまをいだいてつみあり)
- 命の洗濯(いのちのせんたく)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 雑魚の魚交じり(ざこのととまじり)
- 腹心の疾(ふくしんのやまい)
- 疾風迅雷(しっぷうじんらい)
- 所変われば品変わる(ところかわればしなかわる)
- 戦見て矢を矧ぐ(いくさみてやをはぐ)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 遠い親戚より近くの他人(とおいしんせきよりちかくのたにん)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
スポンサーリンク