危機一髪(ききいっぱつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 些細なことでも間違えたら、取り返しのつかない危機的な状況。
- 【用例】
- 危機一髪で事故から逃れた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 竹屋の火事(たけやのかじ)
- 時は金なり(ときはかねなり)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 塗り箸で芋を盛る(ぬりばしでいもをもる)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 樽俎折衝(そんそせっしょう)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 率先躬行(そっせんきゅうこう)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 富貴は天にあり(ふうきはてんにあり)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 行尸走肉(こうしそうにく)
- 暗中飛躍(あんちゅうひやく)
- 大取りより小取り(おおどりよりことり)
- 雨晴れて笠を忘る(あめはれてかさをわする)
スポンサーリンク