危機一髪(ききいっぱつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 些細なことでも間違えたら、取り返しのつかない危機的な状況。
- 【用例】
- 危機一髪で事故から逃れた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金の光は阿弥陀ほど(かねのひかりはあみだほど)
- 金輪奈落(こんりんならく)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 切歯扼腕(せっしやくわん)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 怠け者の節供働き(なまけもののせっくばたらき)
- 犬の遠吠え(いぬのとおぼえ)
- 風俗壊乱(ふうぞくかいらん)
- 石に立つ矢(いしにたつや)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 泥棒捕らえて縄を綯う(どろぼうとらえてなわをなう)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 南船北馬(なんせんほくば)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 勝って兜の緒を締めよ(かってかぶとのおをしめよ)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 炭団に目鼻(たどんにめはな)
スポンサーリンク