一世一代(いっせいいちだい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 一生のうちに一度だけ、普段とは違う大きな事するときに使う。
- 【用例】
- この転職は、一世一代の大勝負だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 瓜田に履を納れず(かでんにくつをいれず)
- 人跡繁ければ山も窪む(ひとあとしげければやまもくぼむ)
- 大器晩成(たいきばんせい)
- 頭隠して尻隠さず(あたまかくしてしりかくさず)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 鼓舞激励(こぶげきれい)
- 乗りかかった船(のりかかったふね)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 油断大敵(ゆだんたいてき)
- 一諾千金(いちだくせんきん)
- 欣喜雀躍(きんきじゃくじゃく)
- 金さえあれば飛ぶ鳥も落ちる(かねさえあればとぶとりもおちる)
- 獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 党同伐異(とうどうばつい)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
- 小田原評定(おだわらひょうじょう)
スポンサーリンク