弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自然界において、弱い者が強い者の餌食になるということから、強い者が弱い者を倒して繁栄すること。
- 【用例】
- この業界には新規参入する企業が非常に多く、常に弱肉強食の世界だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 金甌無欠(きんおうむけつ)
- 一銭を笑う者は一銭に泣く(いっせんをわらうものはいっせんになく)
- 戦戦恐恐(せんせんきょうきょう)
- 将を射んとせば先ず馬を射よ(しょうをいんとせばまずうまをいよ)
- 悪事千里(あくじせんり)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 一心同体(いっしんどうたい)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 雨降って地固まる(あめふってじかたまる)
- 舟を焼く(ふねをやく)
- 嘘から出た実(うそからでたまこと)
- 用意周到(よういしゅうとう)
- 吐いた唾は呑めぬ(はいたつばはのめぬ)
- 当たるも八卦当たらぬも八卦(あたるもはっけあたらぬもはっけ)
- 意気投合(いきとうごう)
- 地蔵は言わぬがわれ言うな(じぞうはいわぬがわれいうな)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
スポンサーリンク