弱肉強食(じゃくにくきょうしょく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自然界において、弱い者が強い者の餌食になるということから、強い者が弱い者を倒して繁栄すること。
- 【用例】
- この業界には新規参入する企業が非常に多く、常に弱肉強食の世界だ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 損せぬ人に儲けなし(そんせぬひとにもうけなし)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 巧言令色(こうげんれいしょく)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 純一無雑(じゅんいつむざつ)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 魚の釜中に遊ぶが如し(うおのふちゅうにあそぶがごとし)
- 好きこそものの上手なれ(すきこそもののじょうずになれ)
- 灰汁が強い(あくがつよい)
- 任重くして道遠し(にんおもくしてみちとおし)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 髀肉の嘆(ひにくのたん)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 胡馬北風(こばほくふう)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 虚無恬淡(きょむてんたん)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 造次顛沛(ぞうじてんぱい)
- 似るを友(にるをとも)
スポンサーリンク