風前の灯(ふうぜんのともしび)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 風にされされてすぐに消えそうな灯のことで、危険が迫って人名が失われそうなことの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 青雲之志(せいうんのこころざし)
- 螻蛄才(けらざい)
- 波瀾万丈(はらんばんじょう)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 義を見てせざるは勇無きなり(ぎをみてせざるはゆうなきなり)
- 白髪三千丈(はくはつさんぜんじょう)
- 金は天下の回りもの(かねはてんかのまわりもの)
- 七転び八起き(ななころびやおき)
- 暖衣飽食(だんいほうしょく)
- 極悪非道(ごくあくひどう)
- 一斑を見て全豹を卜す(いっぱんをみてぜんぴょうをぼくす)
- 這えば立て 立てば歩めの親心(はえばたて たてばあゆめのおやごころ)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 空理空論(くうりくうろん)
- 鯖を読む(さばをよむ)
- 雨が降ろうが槍が降ろうが(あめがふろうがやりがふろうが)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 三日天下(みっかてんか)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
スポンサーリンク