風前の灯(ふうぜんのともしび)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 風にされされてすぐに消えそうな灯のことで、危険が迫って人名が失われそうなことの例え。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 子を視ること親に如かず(こをみることおやにしかず)
- 猫に小判(ねこにこばん)
- 絶体絶命(ぜったいぜつめい)
- 悪逆無道(あくぎゃくむどう)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 大賢は愚なるが如し(たいけんはぐなるがごとし)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 角を矯めて牛を殺す(つのをためてうしをころす)
- 迅速果断(じんそくかだん)
- 是々非々(ぜぜひひ)
- 大喝一声(だいかついっせい)
- 触らぬ神に祟りなし(さわらぬかみにたたりなし)
- 唯々諾々(いいだくだく)
- 子の心親知らず(このこころおやしらず)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
スポンサーリンク