栄耀栄華(えいようえいが)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 富や地位を得て、贅沢を尽くして得意になること。おごり高ぶること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 同気相求む(どうきあいもとむ)
- 鶴は千年亀は万年(つるはせんねんかめはまんねん)
- 四角な座敷を丸く掃く(しかくなざしきをまるくはく)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 衆人環視(しゅうじんかんし)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 濡れ手に粟(ぬれてにあわ)
- 十人十色(じゅうにんといろ)
- 一日千秋(いちじつせんしゅう)
- 貝殻で海を量る(かいがらでうみをはかる)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 安かろう悪かろう(やすかろうわるかろう)
- 某より金貸し(なにがしよりかねかし)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 揚げ足をとる(あげあしをとる)
- 読書百遍 義 自ずから見る(どくしょひゃっぺん ぎ おのずからあらわる)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 情けは人の為ならず(なさけはひとのためならず)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
スポンサーリンク