商人の元値(あきんどのもとね)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 商人の言う商品の原価はどこまで本当なのかあてにならず、信用できないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 盗人猛猛しい(ぬすびとたけだけしい)
- 危ない橋を渡る(あぶないはしをわたる)
- 後の祭り(あとのまつり)
- 刻苦勉励(こっくべんれい)
- 仏の顔も三度(ほとけのかおもさんど)
- 意馬心猿(いばしんえん)
- 一病息災(いちびょうそくさい)
- 医者が取るか坊主が取るか(いしゃがとるかぼうずがとるか)
- 君臨すれども統治せず(くんりんすれどもとうちせず)
- 奢侈淫佚(しゃしいんいつ)
- 無芸大食(むげいたいしょく)
- 粉骨砕身(ふんこつさいしん)
- 人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 言いたい事は明日言え(いいたいことはあすいえ)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 朝比奈と首引き(あさひなとくびひき)
- 彼方立てれば此方が立たぬ(あちらたてればこちらがたたぬ)
- 明日ありと思う心の仇桜(あすありとおもうこころのあだざくら)
スポンサーリンク