電光石火(でんこうせっか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に速い時間、短い時間で物事が行われることの例え。
- 【用例】
- 電光石火の早業だね。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 気息奄々(きそくえんえん)
- 後塵を拝す(こうじんをはいす)
- 石に判(いしにはん)
- 滄海の一粟(そうかいのいちぞく)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 人の苦楽は壁一重(ひとのくらくはかべひとえ)
- 大魚は小池に棲まず(たいぎょはしょうちにすまず)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 断じて行えば鬼神も之を避く(だんじておこなえばきじんもこれをさく)
- 牛飲馬食(ぎゅういんばしょく)
- 起承転結(きしょうてんけつ)
- 針の穴から天を覗く(はりのあなからてんをのぞく)
- お前百までわしゃ九十九まで(おまえひゃくまでわしゃくじゅうくまで)
- 眼光紙背(がんこうしはい)
- 福徳円満(ふくとくえんまん)
- 兎の上り坂(うさぎののぼりざか)
- 月夜に提灯(つきよにちょうちん)
- 一寸光陰(いっすんのこういん)
- 傍若無人(ぼうじゃくぶじん)
スポンサーリンク







