電光石火(でんこうせっか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に速い時間、短い時間で物事が行われることの例え。
- 【用例】
- 電光石火の早業だね。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 佳人薄命(かじんはくめい)
- 面の皮の千枚張り(つらのかわのせんまいばり)
- 臥薪嘗胆(がしんしょうたん)
- 一寸の光陰軽んずべからず(いっすんのこういんかろんずべからず)
- 一世一代(いっせいいちだい)
- 死せる孔明生ける仲達を走らす(しせるこうめいいけるちゅうたつをはしらす)
- 頭角を現す(とうかくをあらわす)
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 極楽浄土(ごくらくじょうど)
- 白砂青松(はくしゃせいしょう)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 一匹の馬が狂えば千匹の馬も狂う(いっぴきのうまがくるえばせんびきのうまもくるう)
- 竹を割ったよう(たけをわったよう)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 猫が肥えれば鰹節が痩せる(ねこがこえればかつおぶしがやせる)
- 肝胆相照らす(かんたんあいてらす)
スポンサーリンク