電光石火(でんこうせっか)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 非常に速い時間、短い時間で物事が行われることの例え。
- 【用例】
- 電光石火の早業だね。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 大山鳴動して鼠一匹(たいざんめいどうしてねずみいっぴき)
- 河海は細流を択ばず(かかいはさいりゅうをえらばず)
- 毀誉褒貶(きよほうへん)
- 悠々自適(ゆうゆうじてき)
- 酒池肉林(しゅちにくりん)
- 総領の甚六(そうりょうのじんろく)
- 物は言いよう(ものはいいよう)
- 上手の猫が爪を隠す(じょうずのねこがつめをかくす)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 神機妙算(しんきみょうさん)
- 飼い犬に手を噛まれる(かいいぬにてをかまれる)
- 千慮の一失(せんりょのいっしつ)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 悪口雑言(あっこうぞうごん)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 一寸の虫にも五分の魂(いっすんのむしにもごぶのたましい)
- 多事多難(たじたなん)
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 俯仰之間(ふぎょうのかん)
スポンサーリンク