備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 普段から非常事態の準備をしていれば、いざというときにも心配はいらないということ。事前の準備。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 一人娘に婿八人(ひとりむすめにむこはちにん)
- 叩けば埃が出る(たたけばほこりがでる)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 晴耕雨読(せいこううどく)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 暗闇の独り舞(くらやみのひとりまい)
- 木に縁りて魚を求む(きによりてうおをもとむ)
- 内裸でも外錦(うちはだかでもそとにしき)
- 紅灯緑酒(こうとうりょくしゅ)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 鬼に金棒(おににかなぼう)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 稲麻竹葦(とうまちくい)
- 美辞麗句(びじれいく)
- 立てば芍薬 座れば牡丹(たてばしゃくやく すわればぼたん)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 敗軍之将(はいぐんのしょう)
- 赤子の手をひねる(あかごのてをひねる)
スポンサーリンク