備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 普段から非常事態の準備をしていれば、いざというときにも心配はいらないということ。事前の準備。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 恋に師匠なし(こいにししょうなし)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 焦眉の急(しょうびのきゅう)
- 温厚篤実(おんこうとくじつ)
- 羽化登仙(うかとうせん)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 天災地変(てんさいちへん)
- 不承不承(ふしょうぶしょう)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 馬鹿と鋏は使いよう(ばかとはさみはつかいよう)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 堪忍袋の緒が切れる(かんにんぶくろのおがきれる)
- 虎の尾を踏む(とらのおをふむ)
- 一日之長(いちじつのちょう)
- 魚心あれば水心(うおごころあればみずごころ)
- 転がる石には苔は生えぬ(ころがるいしにはこけははえぬ)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
スポンサーリンク