備えあれば患いなし(そなえあればうれいなし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 普段から非常事態の準備をしていれば、いざというときにも心配はいらないということ。事前の準備。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 便りのないのはよい便り(たよりはないのはよいたより)
- 風前の灯(ふうぜんのともしび)
- 片言隻句(へんげんせきく)
- 明日は明日の風が吹く(あしたはあしたのかぜがふく)
- 旅の恥は掻き捨て(たびのはじはかきすて)
- 雨夜の月(あまよのつき)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 先んずれば人を制す(さきんずればひとをせいす)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 餅は餅屋(もちはもちや)
- 開いた口へ牡丹餅(あいたくちへぼたんもち)
- 断機の戒め(だんきのいましめ)
- 異端邪説(いたんじゃせつ)
- 一升入る壺(いっしょうはいるつぼ)
- 水を差す(みずをさす)
- 益者三友(えきしゃさんゆう)
- 瓜二つ(うりふたつ)
スポンサーリンク