一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- たくさん咲かなくとも、たった一輪でも花は花であるということから、たとえ少量でも、質が良ければ立派であるということ。わずかなものでも、本質は劣らないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 自給自足(じきゅうじそく)
- 起死回生(きしかいせい)
- 皿嘗めた猫が科を負う(さらなめたねこがとがをおう)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 乾坤一擲(けんこんいってき)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 暑さ寒さも彼岸まで(あつささむさもひがんまで)
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 正真正銘(しょうしんしょうめい)
- 二の足を踏む(にのあしをふむ)
- 暴虎馮河の勇(ぼうこひょうがのゆう)
- 大木の下に小木育つ(おおきのしたにおぎそだつ)
- 虎を野に放つ(とらをのにはなつ)
- 呆然自失(ぼうぜんじしつ)
- 罪を憎んで人を憎まず(つみをにくんでひとをにくまず)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 神様にも祝詞(かみさまにものりと)
- 父の恩は山よりも高く母の恩は海よりも深し(ちちのおんはやまよりもたかくははのおんはうみよりもふかし)
スポンサーリンク