一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
スポンサーリンク
- 【意味】
- たくさん咲かなくとも、たった一輪でも花は花であるということから、たとえ少量でも、質が良ければ立派であるということ。わずかなものでも、本質は劣らないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 先見之明(せんけんのめい)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 多事多難(たじたなん)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 旧態依然(きゅうたいいぜん)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 一富士二鷹三茄子(いちふじにたかさんなすび)
- 枝葉末節(しようまっせつ)
- 商売は草の種(しょうばいはくさのたね)
- 大所高所(たいしょこうしょ)
- 花に嵐(はなにあらし)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 粋が身を食う(すいがみをくう)
- 猫が糞を踏む(ねこがばばをふむ)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 救世済民(きゅうせいさいみん)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 錦上添花(きんじょうてんか)
スポンサーリンク