急がば回れ(いそがばまわれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 急いでいる時は焦っていて、つい近道をしたくなるが、それが失敗の原因となることもある。多少遠回りでも安全な道を行ったほうが、結局は早く着く。時間や手間がかかっても、安全で確実な方法を選択したほうが良いということの例え。
- 【用例】

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 荒唐無稽(こうとうむけい)
- 鴛鴦の契り(えんおうのちぎり)
- 冠婚葬祭(かんこんそうさい)
- 好いた同士は泣いても連れる(すいたどうしはないてもつれる)
- 光陰矢の如し(こういんやのごとし)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 家柄より芋茎(いえがらよりいもがら)
- 芸は身を助く(げいはみをたすく)
- 家貧しくして孝子顕る(いえまずしくしてこうしあらわる)
- 堅白同異(けんぱくどうい)
- 後生が大事(ごしょうがだいじ)
- 眼光炯々(がんこうけいけい)
- 青は藍より出でて藍より青し(あおはあいよりいでてあいよりもあおし)
- 頭の上の蠅を追え(あたまのうえのはえをおえ)
- 金が敵(かねがかたき)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 屋上架屋(おくじょうかおく)
- 純情可憐(じゅんじょうかれん)
- 開物成務(かいぶつせいむ)
- 秀外恵中(しゅうがいけいちゅう)
スポンサーリンク