千軍万馬(せんぐんばんば)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 多くの兵士と軍馬がいる非常に大きな軍隊のことで、数多くの戦いを経験した強者であるということ。転じて、多くの苦労を重ねた、社会経験豊富な老練の人物のこと。
- 【用例】
- 彼のような千軍万馬のベテランがいるので、心強いかぎりだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 危機一髪(ききいっぱつ)
- 老いたる馬は道を忘れず(おいたるうまはみちをわすれず)
- 焼け石に水(やけいしにみず)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 親は泣き寄り他人は食い寄り(しんはなきよりたにんはくいより)
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
- 月夜に米の飯(つきよにこめのめし)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 朝雲暮雨(ちょううんぼう)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 得手に鼻つく(えてにはなつく)
- 痛くもない腹を探られる(いたくもないはらをさぐられる)
- 情けが仇(なさけがあだ)
- 泣いて馬謖を斬る(ないてばしょくをきる)
- 流れに掉さす(ながれにさおさす)
- 孤軍奮闘(こぐんふんとう)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 伯楽一顧(はくらくのいっこ)
スポンサーリンク