弾丸黒子(だんがんこくし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 「弾丸」は雀などを捕るために中国で使われていたはじき玉のこと、「黒子」はほくろのことから、極めて狭く、小さな土地のこと。
- 【用例】
- 弾丸黒子ではあるが、庭付きのマイホームを建てることができた。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 磯の鮑の片思い(いそのあわびのかたおもい)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 放蕩無頼(ほうとうぶらい)
- 捲土重来(けんどちょうらい)
- 舌先三寸(したさきさんずん)
- 情状酌量(じょじょうしゃくりょう)
- 旅は憂いもの辛いもの(たびはういものつらいもの)
- 春宵一刻直千金(しゅんしょういっこくあたいせんきん)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 論より証拠(ろんよりしょうこ)
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 自由自在(じゆうじざい)
- 知恵と力は重荷にならぬ(ちえとちからはおもににならぬ)
- 人事不省(じんじふせい)
- ごまめの歯ぎしり(ごまめのはぎしり)
- 故郷へ錦を衣て帰る(こきょうへにしきをきてかえる)
- 安寧秩序(あんねいちつじょ)
- 自給自足(じきゅうじそく)
スポンサーリンク