虻蜂取らず(あぶはちとらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 虻と蜂を両方手に入れようとして取り逃がすことから、一度に複数のものを手に入れようとして、どれも取り逃がしてしまうこと。欲張りすぎると、結局何も得られないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 轍鮒の急(てっぷのきゅう)
- 恩を仇で返す(おんをあだでかえす)
- 墨守成規(ぼくしゅせいき)
- 帯に短し襷に長し(おびにみじかしたすきにながし)
- 石に布団は着せられぬ(いしにふとんはきせられぬ)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 遠水近火を救わず(えんすいきんかをすくわず)
- 武士は食わねど高楊枝(ぶしはくわねどたかようじ)
- 灯台下暗し(とうだいもとくらし)
- 多岐亡羊(たきぼうよう)
- 深い川は静かに流れる(ふかいかわはしずかにながれる)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 青雲の志(せいうんのこころざし)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 秋風索漠(しゅうふうさくばく)
- 千差万別(せんさばんべつ)
- 沈思黙考(ちんしもっこう)
- 海老で鯛を釣る(えびでたいをつる)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
スポンサーリンク