虻蜂取らず(あぶはちとらず)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 虻と蜂を両方手に入れようとして取り逃がすことから、一度に複数のものを手に入れようとして、どれも取り逃がしてしまうこと。欲張りすぎると、結局何も得られないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 自家薬籠(じかやくろう)
- 菽麦を弁ぜず(しゅくばくをべんぜず)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 言行一致(げんこういっち)
- 実事求是(じつじきゅうぜ)
- 大船に乗る(おおぶねにのる)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 水を差す(みずをさす)
- 虎の威を藉る狐(とらのいをかるきつね)
- 朝蠅暮蚊(ちょうようぼぶん)
- 断章取義(だんしょうしゅぎ)
- 手に汗を握る(てにあせをにぎる)
- 嘉辰令月(かしんれいげつ)
- 一輪咲いても花は花(いちりんさいてもはなははな)
- 漱石枕流(そうせきちんりゅう)
- 女は三界に家なし(おんなはさんがいにいえなし)
- 後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 活殺自在(かっさつじざい)
スポンサーリンク