後ろ指を指される(うしろゆびをさされる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分からは見えない背後から指をさされるということで、自分の知らない所で他人に悪口を言われること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 言わぬが花(いわぬがはな)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 人酒を飲む 酒酒を飲む 酒人を飲む(ひとさけをのむ さけさけをのむ さけひとをのむ)
- 火中の栗を拾う(かちゅうのくりをひろう)
- 匂い松茸 味しめじ(においまつたけ あじしめじ)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 辛労辛苦(しんろうしんく)
- 籠で水汲む(かごでみずくむ)
- 愚者も一得(ぐしゃもいっとく)
- 川立ちは川で果てる(かわだちはかわではてる)
- 朝飯前のお茶漬け(あさめしまえのおちゃづけ)
- 蓋世之才(がいせいのさい)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 繁文縟礼(はんぶんじょくれい)
- 夢幻泡影(むげんほうよう)
- 相思相愛(そうしそうあい)
- 玉石混交(ぎょくせきこんこう)
- 旭日昇天(きょくじつしょうてん)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
スポンサーリンク