新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 新しいぶどう酒を古い革袋に入れたら、酒も革袋もだめになってしまうという聖書の話から、新しい考え方や思想を表現するためには、それに応じた新しい様式が必要だということ。 いつまでも古い様式に頼るべきではないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 株を守りて兎を待つ(かぶをまもりてうさぎをまつ)
- 才子佳人(さいしかじん)
- 商人の空誓文(あきんどのそらせいもん)
- 奇貨居くべし(きかおくべし)
- 三十六計逃げるに如かず(さんじゅうろっけいにげるにしかず)
- 震天動地(しんてんどうち)
- 空空寂寂(くうくうじゃくじゃく)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 大欲は無欲に似たり(たいよくはむよくににたり)
- 鼻毛を伸ばす(はなげをのばす)
- 戸板に豆(といたにまめ)
- 直情径行(ちょくじょうけいこう)
- 青天白日(せいてんはくじつ)
- 洞が峠をきめこむ(ほらがとうげをきめこむ)
- 多々益々弁ず(たたますますべんず)
- 円満具足(えんまんぐそく)
- 二者択一(にしゃたくいつ)
- 抱関撃柝(ほうかんげきたく)
- 馬鹿の一つ覚え(ばかのひとつおぼえ)
- 少年老い易く学成り難し(しょうねんおいやすくがくなりがたし)
スポンサーリンク