新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 新しいぶどう酒を古い革袋に入れたら、酒も革袋もだめになってしまうという聖書の話から、新しい考え方や思想を表現するためには、それに応じた新しい様式が必要だということ。 いつまでも古い様式に頼るべきではないということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 名を棄てて実を取る(なをすててじつをとる)
- 朝に紅顔あって夕べに白骨となる(あさにこうがんあってゆうべにはっこつとなる)
- 餓鬼に苧殻(がきにおがら)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 閑古鳥が鳴く(かんこどりがなく)
- 吉事門を出でず(きちじもんをいでず)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- ペンは剣よりも強し(ぺんはけんよりもつよし)
- 輾転反側(てんてんはんそく)
- 韋編三度絶つ(いへんみたびたつ)
- 近火で手を焙る(ちかびでてをあぶる)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 開巻劈頭(かいかんへきとう)
- 蛍雪の功(けいせつのこう)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 仏ほっとけ神構うな(ほとけほっとけかみかまうな)
- 勇猛果敢(ゆうもうかかん)
- 月卿雲客(げっけいうんかく)
- 雲蒸竜変(うんじょうりゅうへん)
スポンサーリンク