円転滑脱(えんてんかつだつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 話す言葉や行動を自在に変化させ、相手に角がたたないようにし、争うことなく物事をうまく運ぶこと。
- 【用例】
- 君の円転滑脱ぶりにはいつも驚かされるよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 疾風怒濤(しっぷうどとう)
- 栄耀の餅の皮(えようのもちのかわ)
- 狂瀾怒涛(きょうらんどとう)
- 俎上の鯉(そじょうのこい)
- 提灯持ちは先に立て(ちょうちんもちはさきにたて)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 敗軍の将は兵を語らず(はいぐんのしょうはへいをかたらず)
- 薄氷を履むが如し(はくひょうをふむがごとし)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 天網恢恢(てんもうかいかい)
- 先憂後楽(せんゆうこうらく)
- 三度目の正直(さんどめのしょうじき)
- 鵜のまねする烏(うのまねするからす)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 転ばぬ先の杖(ころばぬさきのつえ)
- 急いては事を仕損じる(せいてはことをしそんじる)
- 立て板に水(たていたにみず)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 豚に真珠(ぶたにしんじゅ)
- 自家撞着(じかどうちゃく)
スポンサーリンク