街談巷説(がいだんこうせつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 巷で広まっているつまらない噂。それらの話。
- 【用例】
- 変な街談巷説が流れいるが、そんなのに惑わされてはいけない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 九仞の功を一簣に虧く(きゅうじんのこうをいっきにかく)
- 揣摩臆測(しまおくそく)
- 積善の家には必ず余慶あり(せきぜんのいえにはかならずよけいあり)
- 右顧左眄(うこさべん)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 叩かれた夜は寝やすい(たたかれたよるはねやすい)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 鶴の脛切るべからず(つるのはぎきるべからず)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 七難八苦(しちなんはっく)
- 再三再四(さいさんさいし)
- 百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)
- 生殺与奪(せいさつよだつ)
- 怨憎会苦(おんぞうえく)
- 縦横無尽(じゅうおうむじん)
- 洒洒落落(しゃしゃらくらく)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 鼠壁を忘る 壁鼠を忘れず(ねずみかべをわする かべねずみをわすれず)
- 背に腹は代えられない(せにはらはかえられない)
- 血は水よりも濃し(ちはみずよりもこし)
スポンサーリンク