街談巷説(がいだんこうせつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 巷で広まっているつまらない噂。それらの話。
- 【用例】
- 変な街談巷説が流れいるが、そんなのに惑わされてはいけない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 他人の疝気を頭痛に病む(たにんのせんきをずつうにやむ)
- 花も折らず実も取らず(はなもおらずみもとらず)
- 暗雲低迷(あんうんていめい)
- 法界悋気(ほうかいりんき)
- 蛍雪之功(けいせつのこう)
- 水に流す(みずにながす)
- 危急存亡(ききゅうそんぼう)
- 平仄が合わぬ(ひょうそくがあわぬ)
- 管を以て天を窺う(くだをもっててんをうかがう)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 杯中の蛇影(はいちゅうのだえい)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 十目の見る所 十手の指さす所(じゅうもくのみるところ じっしのゆびさすところ)
- 秋の扇(あきのおうぎ)
- 百発百中(ひゃっぱつひゃくちゅう)
- 非学者 論に負けず(ひがくしゃ ろんにまけず)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
スポンサーリンク