街談巷説(がいだんこうせつ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 巷で広まっているつまらない噂。それらの話。
- 【用例】
- 変な街談巷説が流れいるが、そんなのに惑わされてはいけない。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 屋上屋を架す(おくじょうおくをかす)
- 興味索然(きょうみさくぜん)
- 一進一退(いっしんいったい)
- 人間到る処青山あり(にんげんいたるところせいざんあり)
- 朝に夕べを謀らず(あしたにゆうべをはからず)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 有卦に入る(うけにいる)
- 爬羅剔抉(はらてっけつ)
- 巫山の夢(ふざんのゆめ)
- 厚顔無恥(こうがんむち)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 因循姑息(いんじゅんこそく)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 辛抱する木に金がなる(しんぼうするきにかねがなる)
- 牝鶏晨す(ひんけいあしたす)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 悪事身にとまる(あくじみにとまる)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
スポンサーリンク