大器晩成(たいきばんせい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 本当の大物は時間をかけて実力をつけ、後のほうで頭角を現してくるものだということ。
- 【用例】
- プロ野球10年目で新記録をだすなんて、この選手は大器晩成です。

「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 鵬程万里(ほうていばんり)
- 二兎を追うものは一兎をも得ず(にとをおうものはいっともえず)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 朱に交われば赤くなる(しゅにまじわればあかくなる)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 徒手空拳(としゅくうけん)
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
- 一攫千金(いっかくせんきん)
- 隗より始めよ(かいよりはじめよ)
- 己の欲せざる所は人に施す勿れ(おのれのほっせざるところはひとにほどこすことなかれ)
- 一事が万事(いちじがばんじ)
- 猿の空虱(さるのそらじらみ)
- 枯れ木に花(かれきにはな)
- 短慮軽率(たんりょけいそつ)
- 鰯の頭も信心から(いわしのあたまもしんじんから)
- 馬耳東風(ばじとうふう)
- 風樹の歎(ふうじゅのたん)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 全身全霊(ぜんしんぜんれい)
スポンサーリンク