外柔内剛(がいじゅうないごう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 外見は温厚で穏やかそうだが、内面は意思がしっかりしていること。外見は弱々しいが、信念などをしっかり持っていること。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 口蜜腹剣(こうみつふくけん)
- 画蛇添足(がだてんそく)
- 博覧強記(はくらんきょうき)
- 一部始終(いちぶしじゅう)
- 金剛不壊(こんごうふえ)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 随喜渇仰(ずいきかっこう)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 沈香も焚かず屁もひらず(じんこうもたかずへもひらず)
- 蝸牛角上の争い(かぎゅうかくじょうのあらそい)
- 多事多難(たじたなん)
- 月満つれば則虧く(つきみつればすなわちかく)
- 半醒半睡(はんせいはんすい)
- 格物致知(かくぶつちち)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 中らずと雖も遠からず(あたらずといえどもとおからず)
- 一犬影に吠ゆれば百犬声に吠ゆ(いっけんかげにほゆればひゃっけんこえにほゆ)
- 大敵と見て恐れず小敵と見て侮らず(たいてきとみておそれずしょうてきとみてあなどらず)
- 瓜の蔓に茄子はならぬ(うりのつるになすびはならぬ)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
スポンサーリンク