天の配剤(てんのはいざい)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 薬を調合する(配剤)のと同じように、天の神は善には善、悪には天罰というように、その人にふさわしい賞罰配するということ。神は見通し。天に眼。天罰覿面。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 挙げ句の果て(あげくのはて)
- 西も東もわからぬ(にしもひがしもわからぬ)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 多芸は無芸(たげいはむげい)
- 猿に烏帽子(さるにえぼし)
- 天の配剤(てんのはいざい)
- 盤根錯節(ばんこんさくせつ)
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 立身出世(りっしんしゅっせ)
- 平々凡々(へいへいぼんぼん)
- 天涯孤独(てんがいこどく)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 大風呂敷を広げる(おおぶろしきをひろげる)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 年百年中(ねんびゃくねんじゅう)
- 捕らぬ狸の皮算用(とらぬたぬきのかわざんよう)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 小敵と見て侮る勿れ(しょうてきとみてあなどるなかれ)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
スポンサーリンク