益者三友(えきしゃさんゆう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 友人を選ぶ際の心得を述べた言葉。交際して有益な三種類(正直・誠実・博識)のことをいう。
- 【用例】
- 益者三友を持っている私はとても幸せだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 弁慶の泣き所(べんけいのなきどころ)
- 江戸っ子は宵越しの銭は使わぬ(えどっこはよいごしのぜにはつかわぬ)
- 天壌無窮(てんじょうむきゅう)
- 彫心鏤骨(ちょうしんるこつ)
- 一気呵成(いっきかせい)
- 一望千里(いちぼうせんり)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 槐門棘路(かいもんきょくろ)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 油を売る(あぶらをうる)
- 気宇壮大(きうそうだい)
- 雀の涙(すずめのなみだ)
- 洛陽紙価(らくようのしか)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 泣く子は育つ(なくこはそだつ)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 虎は死して皮を留め人は死して名を残す(とらはししてかわをとどめひとはししてなをのこす)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
スポンサーリンク