益者三友(えきしゃさんゆう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 友人を選ぶ際の心得を述べた言葉。交際して有益な三種類(正直・誠実・博識)のことをいう。
- 【用例】
- 益者三友を持っている私はとても幸せだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 命は宝の宝(いのちはたからのたから)
- 網無くして淵にのぞむな(あみなくしてふちにのぞむな)
- 諸行無常(しょぎょうむじょう)
- 口角泡を飛ばす(こうかくあわをとばす)
- 一髪千鈞を引く(いっぱつせんきんをひく)
- 事実は小説よりも奇なり(じじつはしょうせつよりもきなり)
- 雲散霧消(うんさんむしょう)
- 孤影悄然(こえいしょうぜん)
- 艱難辛苦(かんなんしんく)
- 抜本塞源(ばっぽんそくげん)
- 人海戦術(じんかいせんじゅつ)
- 唯一無二(ゆいつむに)
- 言行一致(げんこういっち)
- 対牛弾琴(たいぎゅうだんきん)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 殷鑑遠からず(いんかんとおからず)
- 玉の輿(たまのこし)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 堅忍不抜(けんにんふばつ)
- 郷に入っては郷に従う(ごうにいってはごうにしたがう)
スポンサーリンク