益者三友(えきしゃさんゆう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 友人を選ぶ際の心得を述べた言葉。交際して有益な三種類(正直・誠実・博識)のことをいう。
- 【用例】
- 益者三友を持っている私はとても幸せだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
- 悲憤慷慨(ひふんこうがい)
- 一子相伝(いっしそうでん)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 寝る子は育つ(ねるこはそだつ)
- 人間僅か五十年(にんげんわずかごじゅうねん)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 石に灸(いしにきゅう)
- 曠日弥久(こうじつびきゅう)
- 老少不定(ろうしょうふじょう)
- 明窓浄机(めいそうじょうき)
- 前車の轍を踏む(ぜんしゃのてつをふむ)
- 話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)
- 図南の翼(となんのつばさ)
- 皮相浅薄(ひそうせんぱく)
- 旗幟鮮明(きしせんめい)
- 一陽来復(いちようらいふく)
- 万死一生(ばんしいっしょう)
- 売り出し三年(うりだしさんねん)
- 炒り豆に花(いりまめにはな)
スポンサーリンク