益者三友(えきしゃさんゆう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 友人を選ぶ際の心得を述べた言葉。交際して有益な三種類(正直・誠実・博識)のことをいう。
- 【用例】
- 益者三友を持っている私はとても幸せだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 相即不離(そうそくふり)
- 過ぎたるは猶及ばざるが如し(すぎたるはなおおよばざるがごとし)
- 拍手喝采(はくしゅかっさい)
- 仇を恩で報ずる(あだをおんでほうずる)
- 爪の垢を煎じて飲む(つめのあかをせんじてのむ)
- 行住坐臥(ぎょうじゅうざが)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 泣き面に蜂(なきつらにはち)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
- 蛙鳴蝉噪(あめいせんそう)
- 鳥なき里の蝙蝠(とりなきさとのこうもり)
- 芋頭でも頭は頭(いもがしらでもかしらはかしら)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 花鳥諷詠(かちょうふうえい)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 新しい酒は新しい革袋に盛れ(あたらしいさけはあたらしいかわぶくろにもれ)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
スポンサーリンク