結跏趺坐(けっかふざ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 座禅を組むこと。
- 【用例】
【キーワード】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 閑話休題(かんわきゅうだい)
- 薪を抱きて火を救う(たきぎをいだきてひをすくう)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
- 貧にして楽しむ(ひんにしてたのしむ)
- 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い(ぼうずにくけりゃけさまでにくい)
- 踏んだり蹴ったり(ふんだりけったり)
- 臭い物に蓋(くさいものにふた)
- 縁の下の力持ち(えんのしたのちからもち)
- 網の目に風たまらず(あみのめにかぜたまらず)
- 読書尚友(どくしょしょうゆう)
- 花より団子(はなよりだんご)
- 本地垂迹(ほんちすいじゃく)
- 頂門の一針(ちょうもんのいっしん)
- 満身創痍(まんしんそうい)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 花も実もある(はなもみもある)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 言い勝ち功名(いいがちこうみょう)
- 我田引水(がでんいんすい)
- 出る杭は打たれる(でるくいはうたれる)
スポンサーリンク