雲集霧散(うんしゅうむさん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 集まっては解散してといった形で、集合と解散を繰り返すこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 馬脚を露す(ばきゃくをあらわす)
- 大盤振舞(おおばんぶるまい)
- 騎虎之勢(きこのいきおい)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 蛙の行列(かえるのぎょうれつ)
- 花鳥風月(かちょうふうげつ)
- 加持祈祷(かじきとう)
- 春秋に富む(しゅんじゅうにとむ)
- 君子の交わりは淡きこと水の如し(くんしのまじわりはあわきことみずのごとし)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 怒りは敵と思え(いかりはてきだとおもえ)
- 毒薬変じて薬となる(どくやくへんじてくすりとなる)
- 甲論乙駁(こうろんおつばく)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 蓬頭垢面(ほうとうこうめん)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 質実剛健(しつじつごうけん)
- 萎靡沈滞(いびちんたい)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- バスに乗り遅れる(ばすにのりおくれる)
スポンサーリンク