雲集霧散(うんしゅうむさん)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 集まっては解散してといった形で、集合と解散を繰り返すこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 猿が髭揉む(さるがひげもむ)
- 一唱三嘆(いっしょうさんたん)
- 同舟相救う(どうしゅうあいすくう)
- 一汁一菜(いちじゅういっさい)
- 冬来たりなば春遠からじ(ふゆきたりなばはるとおからじ)
- 賞は厚くし罰は薄くすべし(しょうはあつくしばつはうすくすべし)
- 枯れ木も山の賑わい(かれきもやまのにぎわい)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 中原に鹿を逐う(ちゅうげんにしかをおう)
- 一押し二金三男(いちおしにかねさんおとこ)
- 慈烏反哺(じうはんぽ)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 伯仲の間(はくちゅうのかん)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 右顧左眄(うこさべん)
- 最後に笑う者の笑いが最上(さいごにわらうもののわらいがさいじょう)
- 始め半分(はじめはんぶん)
- ローマは一日にして成らず(ろーまはいちにちにしてならず)
スポンサーリンク