塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 塵(ちり)のようにかずかなものでも、積もり積もれば山のように大きくなるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 青柿が熟柿弔う(あおがきがじゅくしとむらう)
- 鳴く猫は鼠を捕らぬ(なくねこはねずみをとらぬ)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 俎上に載せる(そじょうにのせる)
- 猫の額の物を鼠が窺う(ねこのひたいのものをねずみがうかがう)
- 豪華絢爛(ごうかけんらん)
- 勤倹力行(きんけんりっこう)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 快刀乱麻(かいとうらんま)
- 一頭地を抜く(いっとうちをぬく)
- 両手に花(りょうてにはな)
- 酒は飲むとも飲まれるな(さけはのむとものまれるな)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 古人の糟粕(こじんのそうはく)
- 汗馬之労(かんばのろう)
- 積薪之嘆(せきしんのたん)
- 乳母日傘(おんばひがさ)
- 一挙両得(いっきょりょうとく)
- 平談俗語(へいだんぞくご)
スポンサーリンク