塵も積もれば山となる(ちりもつもればやまとなる)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 塵(ちり)のようにかずかなものでも、積もり積もれば山のように大きくなるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 酔歩蹣跚(すいほまんさん)
- 命あっての物種(いのちあってのものだね)
- 得手に帆を揚げる(えてにほをあげる)
- 翠帳紅閨(すいちょうこうけい)
- 鬼も十八 番茶も出花(おにもじゅうはち ばんちゃもでばな)
- 千石万石も米五合(せんごくまんごくもこめごごう)
- 正直貧乏横着栄耀(しょうじきびんぼうおうちゃくえよう)
- 孔子の倒れ(くじのたおれ)
- 習わぬ経は読めぬ(ならわぬきょうはよめぬ)
- 芸は道によって賢し(げいはみちによってかしこし)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 猫も跨いで通る(ねこもまたいでとおる)
- 天高く馬肥ゆ(てんたかくうまこゆ)
- 看板に偽りあり(かんばんにいつわりあり)
- 考える葦(かんがえるあし)
- 因果応報(いんがおうほう)
- 急がば回れ(いそがばまわれ)
- 馬には乗ってみよ人には添うてみよ(うまにはのってみよひとにはそうてみよ)
- 釈迦に経(しゃかにきょう)
- 巧遅は拙速に如かず(こうちはせっそくにしかず)
スポンサーリンク