自問自答(じもんじとう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 自分自身に問いかけた質問に、自分で答えるということ。自分の心の声をよく聞いてみるということ
- 【用例】
- 本当にこれでよいのかどうか、心の中で何度も自問自答を繰り返す。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 弾丸黒子(だんがんこくし)
- 囁き千里(ささやきせんり)
- 牛溲馬勃(ぎゅうしゅうばぼつ)
- 眼光紙背(がんこうしはい)
- 芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)
- 知らぬが仏(しらぬがほとけ)
- 年貢の納め時(ねんぐのおさめどき)
- 抱腹絶倒(ほうふくぜっとう)
- 四苦八苦(しくはっく)
- 不惜身命(ふしゃくしんみょう)
- 風餐露宿(ふうさんろしゅく)
- 犬に論語(いぬにろんご)
- 半面の識(はんめんのしき)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 千客万来(せんきゃくばんらい)
- 安心立命(あんしんりつめい)
- 似た者夫婦(にたものふうふ)
- 慌てる乞食は貰いが少ない(あわてるこじきはもらいがすくない)
- 面の皮を剥ぐ(つらのかわをはぐ)
- 飛んで火に入る夏の虫(とんでひにいるなつのむし)
スポンサーリンク