走れば躓く(はしればつまずく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事は慌てると失敗してしまうので、急ぐ時ほど落ち着いて慎重に事にあたるべきであるということ。急がば回れ。急いては事を仕損じる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 安物買いの銭失い(やすものがいのぜにうしない)
- 石部金吉鉄兜(いしべきんきちかなかぶと)
- 深山幽谷(しんざんゆうこく)
- 雨夜の月(あまよのつき)
- 臨機応変(りんきおうへん)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 四百四病より貧の苦しみ(しひゃくしびょうよりひんのくるしみ)
- 麝あれば香し(じゃあればかんばし)
- 貧すれば鈍する(ひんすればどんする)
- 主客転倒(しゅかくてんとう)
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 魯魚章章(ろぎょしょうしょう)
- 気炎万丈(きえんばんじょう)
- 思慮分別(しりょふんべつ)
- 似るを友(にるをとも)
- 紺屋の白袴(こうやのしろばかま)
- 蛙の面に水(かえるのつらにみず)
- 貧乏人の子沢山(びんぼうにんのこだくさん)
- 夏炉冬扇(かろとうせん)
- 武士は相見互い(ぶしはあいみたがい)
スポンサーリンク