走れば躓く(はしればつまずく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 物事は慌てると失敗してしまうので、急ぐ時ほど落ち着いて慎重に事にあたるべきであるということ。急がば回れ。急いては事を仕損じる。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 黄道吉日(こうどうきちにち)
- 根を断って葉を枯らす(ねをたってはをからす)
- 教うるは学ぶの半ば(おしうるはまなぶのなかば)
- 立つ鳥跡を濁さず(たつとりあとをにごさず)
- 昨日の友は今日の仇(きのうのともはきょうのあだ)
- 蒲柳之質(ほりゅうのしつ)
- 白羽の矢が立つ(しらはのやがたつ)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 華燭之典(かしょくのてん)
- 二律背反(にりつはいはん)
- 同床異夢(どうしょういむ)
- 薬九層倍(くすりくそうばい)
- 氷炭相愛す(ひょうたんあいあいす)
- 速戦即決(そくせんそっけつ)
- 晴好雨奇(せいこううき)
- 天涯比隣(てんがいひりん)
- 玉に瑕(たまにきず)
- 暴虎馮河(ぼうこひょうが)
- 一災起これば二災起こる(いっさいおこればにさいおこる)
- 臨機応変(りんきおうへん)
スポンサーリンク