犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
スポンサーリンク
- 【意味】
- わかりきっていて、当たり前のこと。当然のことをわざわざ強調していうこと。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 拈華微笑(ねんげみしょう)
- 窮鼠猫を噛む(きゅうそねこをかむ)
- 千里の馬も伯楽に逢わず(せんりのうまもはくらくにあわず)
- 生みの親より育ての親(うみのおやよりそだてのおや)
- 秋の鹿は笛に寄る(あきのしかはふえによる)
- 粗製濫造(そせいらんぞう)
- 同病相憐れむ(どうびょうあいあわれむ)
- 右往左往(うおうさおう)
- 卵に目鼻(たまごにめはな)
- 駕籠に乗る人 担ぐ人 そのまた草鞋を作る人(かごにのるひとかつぐひとそのまたわらじをつくるひと)
- 浅酌低唱(せんしゃくていしょう)
- 貂なき森の鼬(てんなきもりのいたち)
- 栴檀は双葉より芳し(せんだんはふたばよりかんばし)
- 奇奇怪怪(ききかいかい)
- 博学多才(はくがくたさい)
- 自由奔放(じゆうほんぽう)
- 言うは易く行うは難し(いうはやすくおこなうはかたし)
- 塗炭の苦しみ(とたんのくるしみ)
- 芋の煮えたも御存じない(いものにえたもごぞんじない)
- 前途多難(ぜんとたなん)
スポンサーリンク