東奔西走(とうほんせいそう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 東へ西へと奔走(ほんそう)することから、忙しく駆け巡ること。
- 【用例】
- 会社を5つ持っている私は、毎日東奔西走している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 石の上にも三年(いしのうえにもさんねん)
- 瓜二つ(うりふたつ)
- 蟷螂の斧(とうろうのおの)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 鳴く虫は捕らる(なくむしはとらる)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 死馬の骨を買う(しばのほねをかう)
- 矛盾撞着(むじゅんどうちゃく)
- 田作りも魚の内(たづくりもうおのうち)
- 蚤の夫婦(のみのふうふ)
- 清濁併呑(せいだくへいどん)
- 三百代言(さんびゃくだいげん)
- 百花繚乱(ひゃっかりょうらん)
- 七歩之才(しちほのさい)
- 舌の根の乾かぬうち(したのねのかわかぬうち)
- 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや(えんじゃくいずくんぞこうこくのこころざしをしらんや)
- 人参飲んで首くくる(にんじんのんでくびくくる)
- 軽挙妄動(けいきょもうどう)
- 白河夜船(しらかわよふね)
- 塗炭之苦(とたんのくるしみ)
スポンサーリンク