東奔西走(とうほんせいそう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 東へ西へと奔走(ほんそう)することから、忙しく駆け巡ること。
- 【用例】
- 会社を5つ持っている私は、毎日東奔西走している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 不老不死(ふろうふし)
- 千思万考(せんしばんこう)
- 情けの酒より酒屋の酒(なさけのさけよりさかやのさけ)
- 一粒万倍(いちりゅうまんばい)
- 人面獣心(じんめんじゅうしん)
- 自然淘汰(しぜんとうた)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 死屍累累(ししるいるい)
- 怒れる拳笑顔に当たらず(いかれるこぶしえがおにあたらず)
- 同病相憐(どうびょうあいあわれむ)
- 袖の下に回る子は打たれぬ(そでのしたにまわるこはうたれぬ)
- 一長一短(いっちょういったん)
- 夫婦喧嘩は犬も食わぬ(ふうふげんかはいぬもくわぬ)
- 五里霧中(ごりむちゅう)
- 飛ぶ鳥を落とす(とぶとりをおとす)
- 謦咳に接す(けいがいにせっす)
- 父母の恩は山よりも高く海よりも深し(ふぼのおんはやまよりもたかくうみよりもふかし)
- 時代錯誤(じだいさくご)
- 伝家の宝刀(でんかのほうとう)
- 虎に翼(とらにつばさ)
スポンサーリンク