東奔西走(とうほんせいそう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 東へ西へと奔走(ほんそう)することから、忙しく駆け巡ること。
- 【用例】
- 会社を5つ持っている私は、毎日東奔西走している。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 臍を噛む(ほぞをかむ)
- 天網恢恢疎にして漏らさず(てんもうかいかいそにしてもらさず)
- 金口木舌(きんこうぼくぜつ)
- 匹夫之勇(ひっぷのゆう)
- 前門の虎 後門の狼(ぜんもんのとら こうもんのおおかみ)
- 屋烏の愛(おくうのあい)
- 愛多ければ憎しみ至る(あいおおければにくしみいたる)
- 血で血を洗う(ちでちをあらう)
- 昨日は昨日 今日は今日(きのうはきのう きょうはきょう)
- 大声里耳に入らず(たいせいりじにはいらず)
- 石に漱ぎ流れに枕す(いしにくちすすぎながれにまくらす)
- 小人閑居して不善をなす(しょうじんかんきょしてふぜんをなす)
- 新進気鋭(しんしんきえい)
- 嘘も方便(うそもほうべん)
- 下手の横好き(へたのよこずき)
- 有名無実(ゆうめいむじつ)
- 無欲恬淡(むよくてんたん)
- 一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)
- 時の氏神(ときのうじがみ)
- 親の意見と茄子の花は千に一つも仇はない(おやのいけんとなすびのはなはせんにひとつもあだはない)
スポンサーリンク









