古今無双(ここんむそう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昔から今に至るまで、他に並ぶものがないこと。史上最高。
- 【用例】
- 古今無双の天才マラソンランナー。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 百尺竿頭(ひゃくしゃくかんとう)
- 憎き鷹には餌を飼え(にくきたかにはえをかえ)
- 白壁の微瑕(はくへきのびか)
- 蟻の熊野参り(ありのくまのまいり)
- 大行は細謹を顧みず(たいこうはさいきんをかえりみず)
- 適材適所(てきざいてきしょ)
- 沙弥から長老(しゃみからちょうろう)
- 下駄を預ける(げたをあずける)
- 災害は忘れた頃にやってくる(さいがいはわすれたころにやってくる)
- 女房と畳は新しいほうがよい(にょうぼうとたたみはあたらしいほうがよい)
- 亡羊の嘆(ぼうようのたん)
- 簞食瓢飲(たんしひょういん)
- 仏作って魂入れず(ほとけつくってたましいいれず)
- 一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)
- 五十歩百歩(ごじっぽひゃっぽ)
- 純真無垢(じゅんしんむく)
- 全知全能(ぜんちぜんのう)
- 阿弥陀も銭で光る(あみだもぜにでひかる)
- 正正堂堂(せいせいどうどう)
- 高みの見物(たかみのけんぶつ)
スポンサーリンク