古今無双(ここんむそう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 昔から今に至るまで、他に並ぶものがないこと。史上最高。
- 【用例】
- 古今無双の天才マラソンランナー。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 矯めるなら若木のうち(ためるならわかぎのうち)
- 大木の下に小木育つ(たいぼくのもとにしょうぼくそだつ)
- 氷山の一角(ひょうざんのいっかく)
- 威風堂々(いふうどうどう)
- 詩を作るより田を作れ(しをつくるよりたをつくれ)
- 一旗揚げる(ひとはたあげる)
- 一言居士(いちげんこじ)
- 九牛の一毛(きゅうぎゅうのいちもう)
- 勢力伯仲(せいりょくはくちゅう)
- 蟹の念仏(かにのねんぶつ)
- 奔放不羈(ほんぽうふき)
- 生木を裂く(なまきをさく)
- 裸一貫(はだかいっかん)
- 早起きは三文の徳(はやおきはさんもんのとく)
- 大同団結(だいどうだんけつ)
- 郢書燕説(えいしょえんぜつ)
- 銭あれば木仏も面を和らぐ(ぜにあればきぶつもおもてをやわらぐ)
- 危うきこと累卵の如し(あやうきことるいらんのごとし)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 酔生夢死(すいせいむし)
スポンサーリンク







