酔眼朦朧(すいがんもうろう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お酒に酔ってしまい、眼の焦点が定まらず物がはっきり見えないこと。酔ってもうろうとしている様子。
- 【用例】
- お酒に酔ってしまい、眼の焦点が定まらず物がはっきり見えないこと。酔ってもうろうとしている様子。 昨夜は朝まで飲んでしまったので、寝起きは酔眼朦朧だったが、午後には仕事に出かけたよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 横槍を入れる(よこやりをいれる)
- 悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)
- 味噌をつける(みそをつける)
- 鼬の道切り(いたちのみちきり)
- 善は急げ(ぜんはいそげ)
- 周章狼狽(しゅうしょうろうばい)
- 暗夜に灯火失う(あんやにともしびうしなう)
- 同じ穴の狢(おなじあなのむじな)
- 大恩は報ぜず(たいおんはほうぜず)
- 箸にも棒にも掛からない(はしにもぼうにもかからない)
- 竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)
- 大海の一滴(たいかいのいってき)
- 精進潔斎(しょうじんけっさい)
- 匹夫も志を奪う可からず(ひっぷもこころざしをうばうべからず)
- 知らぬは亭主ばかりなり(しらぬはていしゅばかりなり)
- 糠味噌が腐る(ぬかみそがくさる)
- 恐惶謹言(きょうこうきんげん)
- 犬が西向きゃ尾は東(いぬがにしむきゃおはひがし)
- 切磋琢磨(せっさたくま)
- 四六時中(しろくじちゅう)
スポンサーリンク