酔眼朦朧(すいがんもうろう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お酒に酔ってしまい、眼の焦点が定まらず物がはっきり見えないこと。酔ってもうろうとしている様子。
- 【用例】
- お酒に酔ってしまい、眼の焦点が定まらず物がはっきり見えないこと。酔ってもうろうとしている様子。 昨夜は朝まで飲んでしまったので、寝起きは酔眼朦朧だったが、午後には仕事に出かけたよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
 逆引き四字熟語・ことわざ検索
逆引き四字熟語・ことわざ検索
					スポンサーリンク
 【その他の四字熟語・ことわざ】
【その他の四字熟語・ことわざ】
					- 権兵衛が種蒔きゃ烏がほじくる(ごんべえがたねまきゃからすがほじくる)
- 奥歯に物がはさまる(おくばにものがはさまる)
- 人生意気に感ず(じんせいいきにかんず)
- 俎上之鯉(そじょうのこい)
- 水魚之交(すいぎょのこう)
- 左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)
- 思い半ばに過ぐ(おもいなかばにすぐ)
- 勝つも負けるも時の運(かつもまけるもときのうん)
- 挙措進退(きょそしんたい)
- 棚から牡丹餅(たなからぼたもち)
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 尾を振る犬は叩かれず(おをふるいぬはたたかれず)
- 小さくとも針は呑まれぬ(ちいさくともはりはのまれぬ)
- 蛞蝓に塩(なめくじにしお)
- 志操堅固(しそうけんご)
- 近惚れの早飽き(ちかぼれのはやあき)
- 刎頸の交わり(ふんけいのまじわり)
- 魑魅魍魎(ちみもうりょう)
- 宝の持ち腐れ(たからのもちぐされ)
- 破竹之勢(はちくのいきおい)
スポンサーリンク









