酔眼朦朧(すいがんもうろう)
スポンサーリンク
- 【意味】
- お酒に酔ってしまい、眼の焦点が定まらず物がはっきり見えないこと。酔ってもうろうとしている様子。
- 【用例】
- お酒に酔ってしまい、眼の焦点が定まらず物がはっきり見えないこと。酔ってもうろうとしている様子。 昨夜は朝まで飲んでしまったので、寝起きは酔眼朦朧だったが、午後には仕事に出かけたよ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 拳拳服膺(けんけんふくよう)
- 莫逆の友(ばくぎゃくのとも)
- 月下氷人(げっかひょうじん)
- 水魚の交わり(すいぎょのまじわり)
- 舟に刻みて剣を求む(ふねにきざみてけんをもとむ)
- 骨折り損の草臥れ儲け(ほねおりぞんのくたびれもうけ)
- 火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)
- 長汀曲浦(ちょうていきょくほ)
- 一得一失(いっとくいっしつ)
- 窮すれば通ず(きゅうすればつうず)
- 雲煙過眼(うんえんかがん)
- 阿吽の呼吸(あうんのこきゅう)
- 児孫の為に美田を買わず(じそんのためにびでんをかわず)
- 鳩に豆鉄砲(はとにまめでっぽう)
- 朱唇皓歯(しゅしんこうし)
- 半信半疑(はんしんはんぎ)
- 品行方正(ひんこうほうせい)
- 孔子も時に会わず(こうしもときにあわず)
- 鼎の軽重を問う(かなえのけいちょうをとう)
- 恐れ入谷の鬼子母神(おそれいりやのきしもじん)
スポンサーリンク