雨後の筍(うごのたけのこ)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 雨が降った後に筍が次々と生えることから、似たような物が次々と現れ出ること。
- 【用例】
- 近所にファミリーレストランが次々と出店し、まるで雨後の筍のようだ。
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 嚢中の錐(のうちゅうのきり)
- 背水の陣(はいすいのじん)
- 渾然一体(こんぜんいったい)
- 下手の道具立て(へたのどうぐだて)
- 心頭を滅却すれば火もまた涼し(しんとうをめっきゃくすればひもまたすずし)
- 解語の花(かいごのはな)
- 蟻の思いも天に昇る(ありのおもいもてんにのぼる)
- 枝を伐って根を枯らす(えだをきってねをからす)
- 手枷足枷(てかせあしかせ)
- 首鼠両端(しゅそりょうたん)
- 根も葉もない(ねもはもない)
- 胸襟を開く(きょうきんをひらく)
- 日常坐臥(にちじょうざが)
- 喉元過ぎれば熱さを忘れる(のどもとすぎればあつさをわすれる)
- 始めは処女の如く後は脱兎の如し(はじめはしょじょのごとくのちはだっとのごとし)
- 古今無双(ここんむそう)
- 遠くて近きは男女の仲(とおくてちかきはだんじょのなか)
- 親しき仲に礼儀あり(したしきなかにれいぎあり)
- 夏の虫氷を笑う(なつのむしこおりをわらう)
- 以心伝心(いしんでんしん)
スポンサーリンク