男やもめに蛆がわき女やもめに花が咲く(おとこやもめにうじがわきおんなやもめにはながさく)
スポンサーリンク
- 【意味】
- 妻を失った男、独身や独り暮らしの男は身の回りが不潔になりがちであるが、逆に同じ境遇の女は身奇麗にして、男性たちにもてはやされて華やかであるということ。
- 【用例】
「ことばライブラリー」は、四字熟語とことわざの一覧、それらの意味と用例を掲載しております。 四字熟語とことわざの教材や習い事(スクール)の材料として、またあらゆるビジネスシーンや学校、日常生活での知識・検索、ネタなどにどうぞ。 他に受験・漢字検定などの試験、漢字の意味、辞書・辞典、慣用句辞典、反対語、対義語、名言、座右の銘、類義語などの参考にもご活用くださいませ。
逆引き四字熟語・ことわざ検索
スポンサーリンク
【その他の四字熟語・ことわざ】
- 早牛も淀 遅牛も淀(はやうしもよど おそうしもよど)
- 温故知新(おんこちしん)
- 多勢に無勢(たぜいにぶぜい)
- 則天去私(そくてんきょし)
- 幕天席地(ばくてんせきち)
- 左団扇で暮らす(ひだりうちわでくらす)
- 暖簾に腕押し(のれんにうでおし)
- 千軍万馬(せんぐんばんば)
- 急転直下(きゅうてんちょっか)
- 知恵は万代の宝(ちえはばんだいのたから)
- 伴食宰相(ばんしょくさいしょう)
- 石臼を箸に刺す(いしうすをはしにさす)
- 千万無量(せんまんむりょう)
- ナポリを見てから死ね(なぽりをみてからしね)
- 好く道より破る(すくみちよりやぶる)
- 鷺を烏と言いくろむ(さぎをからすといいくろむ)
- 智に働けば角が立つ(ちにはたらけばかどがたつ)
- 求不得苦(ぐふとくく)
- 一目置く(いちもくおく)
- 同工異曲(どうこういきょく)
スポンサーリンク